浴室乾燥機の取り付けです

浴室乾燥機
浴室乾燥機を取り付けました!

 

浴室の換気扇が壊れてしまいました。

浴室を乾燥させるために換気扇をつけっぱなしにしていました。
さすがに10年以上24時間365日つけているとおかしくなるわけで・・・(というか良く持ったかな?)ベアリングがイカレタ音がします。異音ですね・・・。

さて、換気扇を取り換えるのは簡単な話。でも、せっかくなのでカミさん希望の浴室乾燥機をつけることにしました。

業者に頼むと高くつくのはあたりまえ。こんなのはDIYです!

で、ネットでいろいろ探しました。
換気扇の穴がすでにありますので、それにつけられるタイプを探します。
見つけたのがこれ!

TOTOの三乾王です。

浴室と脱衣所のセットで10万円くらいで手に入れました。
これは200Vのものです。こういう動力系は200Vに限ります。

電源はすでに工事してもらっており、接続するだけです。
この電源工事ですが、最初電気屋さんに頼もうとしたら、
「うちはそういうのはやってません」とつれない返事。

要は、同じ商品を扱っているので工事しないということなんですね。
しかたないので電気工事専門のところにお願いです。

さて、最初の作業は元の換気扇はずしです。

換気扇はずし
まぁ、これはねじをはずすだけの作業です。
相当汚れてました。10年以上稼働してたんですから、当然ですね。

換気扇の木枠
はずすとこんな感じ。
四角の木枠がはいっています。

浴室乾燥機ユニット
これが購入したユニットです。写真のは洗面所(脱衣所)用です。

ダクト取り付け
まずは、付属のテンプレートを使ってねじを止める穴を写し取ります。
うちの風呂場はタイルになっています。タイルだと普通のドリルではだめでした。
振動ドリルでないとだめですね。

ダクトの取り付けと、取り付けサポート金具をまずは取り付けます。
配線もこの辺にまとめておきます。

室内機取り付け
室内機を取り付けます。
これは先ほどつけたサポート金具に引っ掛けることで簡単に載せられます。
タイルの穴には付属のアンカープラグを埋め込んで、ねじをとめます。
この時点で水準器で水平をきちんと確認しておきます。

室内機カバー取り付け
カバーをつければ室内側は終了です。

課題は室外機。
我が家はお風呂場が2階にあります。
しかも土地は上にあがっていますので事実上3階なんです。
梯子が届きません。

ですが、ちょうどこの時地下車庫にカーポート製作中。
フレームを組み立てたところです。
で、そのフレームの上に梯子をかけることにしました。
(超危険ですけど・・・)

梯子かけ
お風呂場の窓の上にある四角い穴が換気扇の穴です。
これでやっと梯子が届きます。

梯子かけ
お風呂場から下をみるとこんな感じです。(^^;

地下車庫から伸びたカーポートのフレームの上に梯子の足を縛りつけ、
梯子の上もお風呂場の手すりに縛り付けています。
これで梯子はずれることはないでしょう(^^;

換気扇はずし
しかし、超危険にはかわりありませんので、高所工事用のロープをつけての作業としました。
こんな感じのヤツですね。
事故っては意味無いので、安全対策はしっかりと。

換気扇はずし
まず、外についているカバーを取り外します。

ここであることに気がつきました。
木枠が家の壁より外に飛び出しているんです。
この場合、外壁に直接室外機を取り付けられません。
別途板を取り付ける必要があります。

換気扇はずし
片面が防水のコンパネを買ってきました。
これを指定サイズに切ります。
真ん中の穴はダクトが通る穴です。

腐らないように防腐剤をしっかり塗って、水性ペイントで仕上げました。
ここまでやれば腐ることはないでしょう。

換気扇はずし
この板を木枠に取り付けます。
隙間は全部コーキングします。

換気扇はずし
室外機を取り付けます。
配線、とくに200Vの取り付けは間違いないように。
テスタがついています。一度通電してテスタで確認します。
OKであれば、最終結線をします。

換気扇はずし
カバーをかければ室外機完成です。

さて、お次は脱衣所のユニット取り付けです。

換気扇はずし
我が家の脱衣所はすべてコンパネ仕上げなので、どこでもネジが通ります。

同じくサポート金具を取り付けます。
このサポート金具にぶら下げてネジ留めしてしまえば完成です。

ですが、悪い癖がまたしても(苦笑)

このまま取り付けると、リモコンのコードが丸見えです。
説明書を見るとそういう施工になっているのですが、かっこ悪いです。

じゃ、壁の中を通してしまえ!と考えてしまいました。

でも、ケーブルキャッチャーとかないわけです。

まず、スイッチボックスをはずしました。
換気扇はずし
スイッチボックスの右にリモコンを取り付ける予定です。
そこに穴をあけました。

このスイッチボックスからアースコードを上に向けて通して行きます。
アースコードは結構しっかりしているので天井裏までなんとか伸びていきます。

天井裏でそのアースコードを引っ張り、リモコンのコードをくくりつけます。
で、まずはスイッチボックスまでリモコンコードを引っ張りだしました。

そして同じようにして右の穴にまで通します。
換気扇はずし
こんな感じです。
苦労のあとが見えますね~(苦笑)

なんとか専用工具なしでできました。
コンベックス(メジャー)を使う手もあるのですが、場所が狭かったのでこの方法でやりました。
ケーブルキャッチャーは高いんですよね。平気で数万円するし・・・。

換気扇はずし
脱衣所の室内機を取り付けたところです。
こちらのユニットは100Vのみ。
ドライヤー機能も付いています。

換気扇はずし
きれいにリモコンも取り付けられました。
コードがないので非常にすっきりです。

今回購入したものには、もうひとつ無線のリモコンもついていました。
こちらは寝室に取り付けました。

これで朝起きてすぐにスイッチを入れれば、シャワーが温かく浴びられるというわけです。

浴室乾燥機便利ですね~。
これだと夜間電力を使って選択し、乾燥させることができます。

また、寒い冬にガタガタ震えながらお風呂に入ることもなくなりました。

カビも減ったかな?