3Dプリンター購入!トラブルとその解決

3Dプリンタを購入したので、そのレビューです!いろいろトラブりました。その時のメモです。

プリンタ購入!

そもそもは車の部品作り用。樹脂パーツを作れないか?ということで購入を思い立ちました。

いろいろYouTubeとか見ていたのですが、結構良さそうなので、Tronxy XY-2 Pro TITANモデルをAmazonで購入することに。

画像出典:Amazon.co.jp

3万円を切ってます!
組み立ても結構簡単です。フレームを取り付ける程度。

必要なソフト

3Dプリンタをいじるとなると、必要なソフトがあります。
まずは3DCADですね。造形物を設計するために必要です。
これにはFusion360を利用。個人利用であれば、無償で使えます。

これで、CADデータはできますが、このデータを3Dプリンタ用に変換する必要があります。
早い話、どういう風に積層するのか?ということですね。
オーバーハングするところにはサポート材とかも必要。要は3Dプリンタへの印刷指示書を作るためのソフトです。一般的にスライサーと呼ばれています。
これはいろいろあります。Tronxyにもありますが、結構使われているCuraというのを使うことにしました。

CURAへのプリンタ情報設定

最初に躓いたのがこれ。適当にCADデータを作って、CURAでスライシングし、データを作成して印刷しようとしたら、ホットエンド(プリンタのヘッド)が思いっきりベッドに衝突し、「ガガガガ」と。
これ、サポートに聞いたら、スライサーソフトへのプリンタの登録設定だとか。初期状態や終了時のプリンタ動作を設定するものだそうで。要は初期位置がずれているから、思いっきりヘッドがぶつかったということです。CURAにはこのTronxy XY-2 Pro TITANモデルが入っていなかったので、この設定が必要だったのですね。スライサソフトによっては最初から設定が入っているケースもあります。そうであれば特に必要は無いようですね。

プリンタベッドの設定

次に引っ掛かったのが、プリンタベッドの設定。
要はプリンタベッドを水平にしなければならないのですね。
このプリンタには自動レベリング機能があるので使ってみました。

やってみると、0.6mm以上の差があるとエラーになるようです。自動レベリングとありますが、どうやらこの0.6mm以内の差であればプリンタ側で調整してくれる機能という意味のようです。なので、ある程度手動でベッド調整をする必要があります。Manualモードで合わせていきました。実際にはベッドの下にあるつまみを動かして調整します。

印刷!

簡単なものを作って印刷してみました。意外と精度が出るようです。コンマミリ単位でもできそうな感じですね。

トラブル!Heating Failed

ここからが本題。

しばらく順調に動いていました。PLAからABSにフィラメントを交換し、温度を高めで動かし始めたときのことです。

「Heating Failed」 と言うエラーメッセージが出て、システム停止。

これ、ホットエンドの温度が上がりきらないときに出るトラブルのようです。
サポートに連絡すると新しいFirmwareをくれたので、それを実行。

(ここから沼にはまります・・・)

MaxTemp error

しばらく印刷できたり、Heating Failedが出たりと安定しません。

サポートに連絡すると2.17(前のバージョン)を送ってきました。

これを実行すると

MAXTEMPエラーが。

こうなってしまうと、電源オフ→オンしても何も先に進みません。スタートした直後にこうなってしまいます。
サポートに連絡したら、次々とFirmware送ってきますが、なんら解決になりません。
2.18に戻すと動きますが、HeatingFailedとなります。

接触不良?

いろいろと調べていると、あることを発見!
「接触不良」です。どうもコネクタ関係で接触不良があったとしても、それが起きるとのこと。
CPUボードのふたも外し、コネクタというコネクタすべて接点グリスを塗布して留めなおしました。

すると、なんか直った感じがします。

ですが、印刷しようとすると・・・何かおかしい。

エクストルーダが逆転してる!?

そう、なんとエクストルーダが逆転しているように見えるのですね。すくなくとも、フィラメント排出をしようとしても巻き戻しているように見えるのです。

これをサポートに伝えましたが、「フィラメントメニューでは逆に見えるけど、ちゃんと印刷できるはず。」との返事。ですが、印刷時も逆です。なにやらいじっているうちにこの設定が変わってしまったようです。

TITANは普通のエクストルーダとは逆回転のようです。その辺サポートに伝えましたが、いまいち反応なし。挙句の果てに「サーミスタがおかしいので動作が不良」と言い出しました。

これ、まったくナンセンスです。
サーミスタがおかしいのであれば、そもそも温度も正確に上がらないし、フィラメント排出の場合、温度センサーで動きが制御されているわけだから、動くわけがない。めちゃくちゃなことを言い始めています。で、またしてもFirmwareを送ってきましたが、またしてもMaxTempエラー。(この辺からサポートがおかしい。)

いろいろと調べて最後の手段をとりました。コネクタを逆に指すという荒業です。
エクストルーダの横にある黒いボックスにすべてのコネクタが集約しています。このエクストルーダのコネクタを逆に嵌めるというものです。

で、最終的にこれでなんとか印刷できるようになりました。

どうしようもないサポート

ですが、もともとは動いていたわけです。本来であれば、Firmware変えずともコネクタの接触不良を解消すれば治った案件でした。
なので、このままでは気持ち悪いので、解決方法を聞くと「Flasingが必要かも」との返事。再度同じようにFirmwareを送ってきます。

Flashingする場合は、ジャンパーピンとか変えるのじゃないのかな?とも思い、サポートに「今までの方法はまったく解決にならなかった。また同じようなことを起こしたくない。これでどのように改善されるのかきちんと説明してくれ」と伝えたところ・・・・

Gcodeの初期化設定情報を送ってきました。これってCURAでのプリンタ初期設定のコード。まったく意味不明のものを送ってきました。

上司を呼べとかやろうと思いましたが、これ以上精神的に疲れるのも嫌なので、放ってあります。

結論

Tronxyのプリンタは使えますが、ある程度知識がある方の方が良いのでしょうね。いじくりまわすのであれば、良い機械です。静かですし。

サポートははっきり言って、高度なものは全くダメです。エンジニアと銘打っているのですけどね。早い話BOTみたいなものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください