レッツ5のリアタイヤ交換

原付きリアタイヤ交換
原付バイクレッツ5リアタイヤの交換です。
最近、どうもリアが滑るな・・・って思っていたんですよね(苦笑)
というわけで、タイヤをチェックしてみると・・・
原付きリアタイヤ交換
う~ん、結構すり減っています。
タイヤサインが真ん中にあるようですが、これも完全に出てますね(^^;
レッツ5タイヤ交換は今回が初めてです。
まぁ、おそらく同じくマフラーを外すのでしょう。
原付きリアタイヤ交換
マフラーを外すにはこの2本と、

原付きリアタイヤ交換

エンジンの下側の2つのボルトを緩めれば良さそうです。
こちらのエンジンの下側は5mmのHEXですね。
これは舐めないように気をつけなければ・・・。
しっかりとラスペネを塗ってから作業に入ります。
こういう時に絶対に必要なのがラスペネ
CRC-556ではダメです。このラスペネだと浸透性が抜群なのでオススメです。

原付きリアタイヤ交換

しっかりとラスペネ吹きかけて緩めていきます。

原付きリアタイヤ交換

ホイールを止めているロックナットが見えます。これは22mm。
こちらにもラスペネかけておきます。

原付きリアタイヤ交換

ブロックとかでタイヤを何かで固定します。
その状態で緩めていきます。

原付きリアタイヤ交換

なんとか緩み始めました。

原付きリアタイヤ交換

タイヤを抜いて、空気注入口の虫ゴムを抜きます。
で、タイヤの空気を抜いて・・・

原付きリアタイヤ交換

お次がビート落とし
こういう器具が必要ですね。

原付きリアタイヤ交換

ビード落としとは、タイヤの縁(ビード)がハマっているところから真ん中へ落とすことです。
でも、なかなか落ちません。最終的にCRC-556(ここはCRCでOK)を吹きかけて、少し滑りやすくしました。

原付きリアタイヤ交換

タイヤを外していきます。

原付きリアタイヤ交換

新旧の比較。こうしてみるとかなり摩耗していますね。

原付きリアタイヤ交換

さて、新しいタイヤの縁にCRCを吹きかけます。
滑りを良くします。

 

原付きリアタイヤ交換

タイヤをはめ込みます。
タイヤをはめ込んだらビードをはめるのですが、これにはコンプレッサーで勢い良く空気を入れる必要があります。
さすがにこれは家では無理なので、ガソリンスタンドとかに持っていきます。

虫ゴム抜いた状態で、思いっきり吹き込むと、「バン!」とハマります。
(最初、虫ゴム入れてやったら、全然ハマりませんでした。勢いがなくなるのでしょうね。)

再度虫ゴム入れて空気圧調整。

原付きリアタイヤ交換

空気が入った状態です。

原付きリアタイヤ交換

あとは、逆の手順でタイヤはめれば完成!

原付きのタイヤ交換はさすがに慣れましたね(^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください