カルチャードストーンのカット

窓周りのカルチャードストーン貼り
窓の周りにカルチャードストーンを貼るのですが、R(アール:丸い部分)をどう処理するか考えています。


窓周りのカルチャードストーン貼り

真ん中に写っているのは階段の窓です。

両脇にカルチャードストーンを貼っているのが見えると思いますが、これをさらに上に伸ばし円い窓の周りをぐるりと囲う予定です。

これですが、そのままの形で貼ってしまうと綺麗に収まらない。

テーパーつけないと駄目だろうなぁって考えています。

カルチャードストーンサンプル
こちらはカルチャードストーン輸入代理店の山宗さんのHPの写真ですが、これを見てもテーパーがついているようです。

ちなみに、今回使ったカルチャードストーンもこれと同じ物を使っています。
コインというもので、本来は写真の右に互い違いに貼ってあるものがそうです。

これをカットして貼っているわけです。この写真も同じようにしていると思います。

さて、このテーパーですが、計算する必要があります。

まずは採寸です。

今の窓の幅を測ると1550mmでした。

カルチャードストーンの幅が200mmなので、合計1990mm。
これが外形幅です。

つまり、直径1990mmの半円ということになります。

カルチャードストーンの高さの方は145mm。目地幅は12mm。
誤差考慮して158mmとして計算すると、おおよそ19.4枚ほどになります。

左右9枚ずつ貼って、丁度真上部分は大きめのをつければ収まるとみました。

で、この状況をいつものように方眼紙に描きます。

テーパー部分はおおよそ16mmという計算になりました。

145mmの両側から16mmほど斜めに切り落とすということになります。

やはり方眼紙は便利ですね。

シャープペンシルのフリーハンドで描けてしまいますので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください