トレリスフェンスを作る その11 完成!

トレリスフェンス製作
アイアンのトレリスフェンス完成です!


色塗り完成しましたので、最後の取り付け作業となります。

まずは今の庭の状態・・・・
トレリスフェンス製作
このように木製のトレリスフェンスです。
これでも10年くらいは持ったかな?

トレリスフェンス製作

根本が腐ってしまって倒れてしまっています。
クレマチスのおかげでとりあえず止まっている状態(笑)

トレリスフェンス製作

細かく見ると、あちこち壊れています。

このトレリスフェンスですが、根本にコンクリートを打ち込んでその上に金具をつけ固定してあります。
最初はこのコンクリートを残したまま、穴でもあけて施工しようと思ったのですが、結構やっかい。

なのでこのコンクリート基礎を撤去することにしました。

トレリスフェンス製作

で、こんな感じに・・・

1つ10kgはありますね。
問題はこの処理。
佐倉市には「リサイクル文化センター」なるものがありまして、ここで引き取ってくれます。
10kgあたり350円です。

トレリスフェンス製作

コンクリートを撤去して地ならし・・・

手前にスコップがありますが、実は撤去時に折れちゃいました(^^;

トレリスフェンス製作

さて、まずは場所決め。
基準となるフェンスを立てます。(両端)
高さを一定にするために水糸をはります。(黄色い糸)

この水糸って不思議です。
からげるだけで止まるのですよね。伸縮性もありますし。
できるだけピンと張るのがコツ。

トレリスフェンス製作

こんな感じになります。

トレリスフェンス製作

水糸撤去!
フェンスとしてはこれで完成です。

お次は、クレマチスなどの復旧作業・・・

トレリスフェンス製作

クレマチスって面白い植物です。
葉っぱの根っこ部分がくるんとまわって他に巻きつきます。

これをほぐして・・・・

トレリスフェンス製作

できるだけ広がるように絡めました。

これで終わりなのですが・・・・

気がついたら、ガーデンライトの根本がぽっきり折れていました!

トレリスフェンス製作

こんな状態・・・・。

中を見ると、折れた部分が残っています。

トレリスフェンス製作
そこで、ポンチで中身を取り出す・・・

トレリスフェンス製作

こんな感じで出てきました。
良く見ると、ここもネジになっています。

トレリスフェンス製作

ラジオペンチで回しながら抜きます。

後は、元のチューブを同じようにねじ込んで固定。
無事に復活しました!

これで作業はすべて終了です!
初めてですが、なんとかできましたね。
ほぼ想定通りの出来といえます(^^

【今回使った工具など】
・スコップ
水糸
水準器
・スケール
・バール
・ハンマー
・ペンチ、ポンチ他(ガーデンライト修復のため)