溶接機お薦め

アーク溶接機のおすすめです!

擬岩作成には溶接が必要なので、溶接機の紹介をしておきます。

アーク溶接機です。あの、バチバチって火花の出る溶接機です。

難しそうに見えますが、ちょっとした練習でできるようになります。

アーク飛ばすのがちょっとコツがいりますけどね。(溶接のコツについてはこちらをどうぞ。)

お店にはいろんな溶接機がありますが、できたら少し良い物の方がいいです。
少なくとも言えることですが、「ホームユース」とかいうのに手を出さない方がいいです。

経験上ですが、工具はできるだけ良い物を買った方が使えます。
安物は、それなりにすぐに駄目になってしまいます。

「使うかどうかわからないから・・・」という気持ちがありますが、ここは考えを変えて
「買ったからにはどんどん使っていろんな物を作ろう!」という方がいいと思います。

私の溶接機100V/200V兼用タイプです。

ハンドルを回すことで溶接棒の太さ対応を変えることができるものです。

実際には、新品ではなくヤフオクで6,000円くらいで買いました。
詳しいことは擬岩作成のブログで書きますが、100Vより200Vの方が使い勝手は良いです。通常の溶接棒も使えます。(100Vの場合は低電圧用の溶接棒になります。これは割高です。)

でも、溶接機は最近はいい物が出ています。

これはスズキッド インバータ制御 直流アーク溶接機です。
すっごく軽くて小さいです。でも、十分に使えます。

 

この「軽い」ってのがいいですね。溶接機はトランスの固まりみたいな物なので、ものすごく重いんです。

実物を先日ビッグサイトでやっていたホビーショーでみました。

結構な厚さまで対応できるようです。

で、優れているのがアークが簡単に飛ぶこと!。

初心者はこのアーク飛ばしに苦労します。でも、これだとちょっと当てるくらいで簡単にアークが飛ぶみたいです。

 

(実際ホビーショーでもずぶの素人が使って作品作っていました。)

後、必要なのがお面。これは手持ちではなくかぶるタイプの方が良いです

両手が使えるから。

こういうのですね。

これはジョイフル本田で購入しました。

あと、手袋、できたら溶接用エプロン。

手袋は革製のがホームセンターで売っています。溶接専用でなくてもこれで十分です。

これ、あるとバーベキューの時などでも使えますので、便利です。

スパッタと言う、溶接棒の溶けたのが飛んできますので、それ防止用です。

これにふれたら大変なことになります。

一番注意しなければいけないのが、足・・・。

私はスニーカーを履いていて作業していたのですが、そのスタッパが靴に落ちて・・

そしたら思いっきり穴があいて・・・・

足にも穴があきました(>o<) (ホントに穴です・・・・)

溶けた鉄ですから当然といえば当然。

足用のカバーもあるのですが、私は貧乏性でして、手袋を靴にくくりつけてカバーしていました(苦笑)

まぁ、今回の場合は、空中での溶接なので自ずと下にスタッパが落ちていきます。

普通は、そこまでやられることはないと思いますが、要注意ですね。

でも、溶接できると楽しいですよ。何でも作れる気になります。

鉄くず集めてオブジェだって作れます。