カルチャーストーンはり その1 ストーンのカット

出所:山宗のHPから
さて、外壁のリニューアルの続きとなります。

窓のまわりにカルチャードブリックを貼りました。
で、うちのメインといえる窓-階段の窓-ですが、ここにはカルチャードブリックではなく、カルチャードストーンを貼ることにしました。


階段の窓はこういう窓です。
これは中から見た写真ですが、上にアールがある窓です。
この窓がウチのメインとなる窓となります。

階段の窓

これを・・・

出所:山宗のHPから
こんな感じにしたいんですね。(写真はカルチャードストーン代理店の山宗さんのHPから拝借しています。)
窓の回りにこういう石で囲みたいということです。

まずはこの材料の調達です。

建材市場さんに聞いたところ、こういうフラットなものは無いようです。
つまり、この写真の右に写っている「コイン」をカットするしかないそうです。

と言うわけでコインを購入です。あらかじめサイズは調べておきました。
1コインから3つのフラット素材を切り出す予定です。

カルチャードストーン
これがコインです。カラーはマリブ
これを全部で21個購入しました。

軽量とは言う物の、これで6kgくらいあります。

で、これをカットするわけですが・・・
ダイヤモンドカッター
ダイヤモンドカッターです。180mmのものをヤフオクで購入しました。
なんと、2,600円です。
これはドライでもウェットでもできるタイプです。

電気鋸台に設置
今回先日作った電気鋸台が大活躍です。
まぁ、このために作ったと言っても過言ではありません。

先ほどのダイヤモンドカッター電気鋸にセットし、それを電気鋸台にセットします。

台が傷つかないように3mmの合板を上に敷きました。

左の柱はガイドです。切りたい寸法に合わせて固定します。
これで同じ寸法で簡単に切れるわけです。

カルチャードストーンのカット
これはカットしている最中。

厚みが相当あるので、さすがに全部切れません。
切り込みを入れて、叩いて割ります。


このコインは石を「はつった」ような感じになっていますので、
真ん中が盛り上がっています。

カットしてしまうと、端っこが厚くなってしまいます。
なので、端をダイヤモンドカッターで削ってしまいます。

これは、結構ザクザクと乱暴にやって良いです。
その方が自然に仕上がります。

よ~く見ると、グラインダーで削ったことが分かるのですが、遠目では分からないのでよしとしました。

カルチャードストーン
カットしたカルチャードストーンです。
これでフラット素材がどんどん出来ていきます。


手前にならんでいるのが、カットできあがりのものです。

145mmx200mm程度に仕上がりました。
1つのコインから3つとれます。

で、この作業ですが、ものすごく削り粉が出ます
マスクは必須ですね。

で、地下車庫で作業したのですが、当たりが真っ白になってしまいました(^^;