IKEA行ってきました (その2)

間仕切り収納をチェックしにIKEAに買い出しに行きました!


船橋のIKEAです。
以前に比べて周りは空いています。
駐車場も楽に入れました。

中は・・・結構混んでいます。
他の家具屋さんがガラガラなのに比べてここは異次元空間ですね。

入り口ではIKEAのコマーシャルフィルムが流れていました。
IKEAスタッフ姿の人たちが踊っているヤツです。
息子が気に入って一緒に踊ってました(笑)

さてさて・・・
目的は寝室コーナー。ここにあるPAXというワードローブです。
まぁ、ネットで当たりはつけていたのですが、いろんなパーツはやはり目で確認しないと。
というわけでIKEAに来たわけです。

PAXにはいろんなパーツがあります。引き出しもバスケットタイプとかあるわけです。
引き出しの中の間仕切りなんかもありますし、
女の子向けにはアクセサリーを入れる専用のトレイなんかもあります。
ぴったりはいるボックスなんかもあったり、こりゃ迷いますね。正直言って。

まぁ、中のパーツは後で足すことは可能です。

扉が結構値段がかかります。
今回は、引き戸です。というのも開き戸だと場所も取りますし、壁ぴったりにつけてしまうと開かないので、引き出しが出てこない問題があるからです。
(これ、結構見落としがちなので要注意ですね。)

引き戸も完全な木になると結構な値段になります。
今回は一番安いアクリル板のものにしました。
少々中が透けて見えるのですけど、まぁ良いか・・・ということで。

お店の人に言われました。
「これは壁に付けるタイプなので、間仕切りには使えません。」

はい、その通りです。普通はそうです。
今回は、天井と家具の間もアジャスターボルトなどで固定します。
それに天井までが2400mmですので、倒れようにも角が引っかかります。
(PAXの高さは2360mmです。)

今回の買い物は
幅750mmのユニット2つ
幅1000mmユニット1つ
幅500mmユニット2つ
あと、扉、棚板、引き出しなどなど。

この辺のユニット選びについては店員の方が対応してくれます。

棚とか、引き出しは持ち帰り可能ですが、他のフレームや引き戸は配送です。
これだけとなると全部で300kgくらいになります。

ついでにOutletも見てきました。
実はキャビネの背面が見えるので、この処理をどうしようかと考えていました。
キャビネの背面ってあまり綺麗じゃないんですよねぇ。なので何か板をはる必要があります。

Outlet見ていたら、丁度同じPAXの枠板が800円で売っています。
長さ2360mmの1枚板は普通は売っていませんので、これを購入することにしました。
これを背面に貼れば見た目も綺麗になるでしょう。

ただし、少々落とし穴が・・・
これ800円なんですが、配送手配に2100円別にかかるんです。
と言うことで、これは持ち帰ることにしました。

ですが、これ1枚でも数キロあります。いや、10kg超えているかも・・・。
車の上に載っけて帰ってきました。

他の部材の到着を待ってからの作業となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.