内装壁の塗り直し

内装壁の塗り直しについてです。

 


しばらく使っていると、内装壁が結構汚れてきました

まぁ、水性ペイント仕上げですので、ちょっとした汚れであれば、水ぶきも可能です。

しかし、皮膜がはげてきたり、相当な汚れになると、塗り直しが必要です。

ここで昔のペイントを保管しておくと、作業は楽です。

というのも、ローラでうまくペイントを配りながら作業すれば、一部だけ塗り直しも可能なんですね。

まぁ、まずは要所要所をマスキングします。

クラウン(天井周り縁)やベースボード周りですね。

で、コンセントやスイッチの化粧パネルなどはずせる物ははずしておきます。

ここもマスキング

後は、ローラーでどんどん塗っていけばOKです。

このドライウォール仕上げはメンテナンスが楽なのがいいですね。

薄く伸ばしながら塗れば、水性ペイントも乾きは結構早いです。

ペイントだけでも、工夫すれば、いろんなエフェクトもかけられます。

ステンシルで模様をつけたりもできます。

で、気に入らなくなったら、また塗っちゃえばいいんです。

次回はエフェクトなどについて書いてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.