日本の建材なぜ高い?

ここでちょっと、日米の建材事情について書いておきます。
普通考えると輸入の方が高くつくはずですよね?
なんで、安いんでしょう?

私なりの答えが「規格」です。

まず、日本。

日本は、関東間と京間で、すでにサイズが異なるのはご存じの通りでしょう。
畳サイズもマンションサイズとかあります。

ドア、窓は各ハウスメーカ同士異なります。

ドアパネルだけの交換は簡単ではないです。

でも米国は2x4規格です。

米国ではドアは2インチ刻み用意されています。
ドア枠は別の会社のでも大丈夫。

パネルとドア枠が別の会社のでもちゃんと吊れるんです。

別の枠でも大丈夫ということは、ヒンジの配置、ラチェットの穴配置が同じと言うことです。
ドア金具も米国製は良くできています。
ラチェットの深さをカンタンに調節できたりします。

実は、日本の建具屋さんがこれを見て、しきりに感心していたくらいです。

要はどのドアでも合うと言うこと。ホームセンターで買ってきたドアが簡単にはまるんです。

窓もそうです。

開口サイズさえ合えば、どのメーカでも入ってしまいます。

前の記事で、米国では設計会社、建材資材供給会社、施工会社が異なることを書きました。

つまり、建材に関して、どこのメーカのを使うか決められると言うことです。
グレードを上げたり、下げたり自由です。うちも2階のトイレのドアとかはグレードを下げフラッシュドアです。

日本の場合は、メーカごとに使っているものも異なる。

規格がそれぞれですから、どうしても歩留まりが悪い。

そのため、コストが高くなるのでは?と考えています。
もう一つ、重要なのが、消費者の考え方です。
欧米では、家は自分で手を入れますし、保守も自分でやる。
また、無垢のドアは反るのがあたりまえ、板張りの床が鳴るのが当たり前。
という感覚があります。それに対して日本では

・ドアが反ったらクレーム、
・床が鳴ってもクレーム

業者の話では、日本の住宅はクレーム産業
ある業者さんの話では、お客様が脳外科医の方で、数ミリ単位の難癖をつけてきたそうです。

まぁ、仕事柄わかりますけど、家にその精度を求めるのも・・・・。

だから、単純に輸入住宅やっても採算とれず、どうしても2~3割金額のせないとやっていけないようです。つまり、建材は安くとも、

輸入住宅の値段が高い理由が

ここにあります
また、各メーカは、反らないドア、鳴かない床の開発に一生懸命研究開発費用をかけます。反ったり、鳴ったりはクレームの対象だからです。
その結果、すっごく良くできたイミテーションができあがります。
木の粉を接着剤で固めた床材とか・・・・で、その結果がシックハウス

何か変じゃありませんか?

要は、消費者である我々が

コストを押し上げた上に
不健康な商品を作らせている。
(消費者にすべての
原因があります。)

このことに皆気が付いていない?

実は、ジャグジーマントルピース付きの家の輸入建材コストは700万円くらい。

2x4建築させるには大工2名で充分です。
だいたい、建材コストと同じくらい。
なので、2000万円あれば、豪邸が建つ計算になります。でも、輸入住宅は作りは簡素です。多少のずれとかあるかもしれません。

でも、どうせメンテするから、それでいいんです。家は成長するものですから。

で、それをクレームとするわけなので、成り立たない。

家を安く作りたければ、自分自身の発想を変えなければダメです。日本の住宅で、配管とかそういうのを隠しちゃうのも私としては疑問に思います。
だって、メンテナンスしにくい

じゃないですか?
こういうところにもコストが高くなる理由があります。時折、うちにも住友林業さんがメンテナンスにきます。
ドライバー片手に。

でも、うちではやること無いんですよね~。全部私がやっちゃいますから。

彼のコストも乗っている訳なんですよね

その分安くしてもらいたいよなぁ・・・(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください